原付ベトナム縦断(ならず)1日目、2日目

3月7日から3月17日まで友人と二人でベトナムに行ってきた。

今更ながらまとめたいと思う。

 

・1日目 ハノイ

関空を出発して6時間、ハノイノイバイ国際空港に到着した。最初の難関は空港からの脱出だが早速ベトナムの手厚い洗礼をうけた。

ノイバイ国際空港からハノイ旧市街までは自動車でも30分ほどの距離がある。そこでgrabという配車アプリを用いてタクシーでハノイ市街まで行こうということになった。タクシーを呼んで到着口前で待っていたのだが、なかなか呼んだタクシーが来ない。ふと駐車場を見るとなにやら運転手が手を振っていたので携帯電話に表示された画面を見せてこの車かと聞くとそうだと言う。ナンバープレートが違ったのでここで断ればよかったのだが、英語が通じて安心してしまったのと乗れ乗れというので乗ってしまったのが失敗だった。

車に乗り込むとなぜか助手席にも人が乗っていた。空港から出るためのバイパスに乗るとすぐ路肩に寄せられ、クレジットカードは持っているかと聞かれた。どう考えてもおかしいのでクレジットカードは持っていないと言い張り続けて10分、ようやく車が動き出したのだがなぜか空港の到着口に戻されてしまった。どういうことかと聞くと新しい運転手を探してきてもらえるらしい。

5分待てと言われ正直待っている間に逃げようとも思ったが、悩んでいる間に運転手を連れてきてしまった。かなり怪しかったもののこのまま空港から出れないのもまずい。もう多少ぼったくられても諦めることにしてタクシーに乗り込んだ。乗り込んでからタクシーの運転手に英語が全く通じないことに気づいた。カビたパンを食べながら運転しているので不安しかなかったが、しかし特にぼったくられることもなく、無事旧市街についた。

 

ベトナムはかつてフランスの植民地で未だに西洋風の建物が残っている。1日目のホテルはこの聖ヨセフ大聖堂のとなりだった。

f:id:Nekonbu:20190418000250j:plain

聖ヨセフ大聖堂

早速驚いたのが犬だった。野良犬なのか飼い犬なのかわからない犬があらゆる場所に放し飼いになっていた。

f:id:Nekonbu:20190418000750j:plain

紐に繋がれた犬は一匹も見なかった。

初日の夕飯はブンチャーを食べた。つくねのはいった汁に大量の香草をいれ、麺をつけて食べる。正直これはベトナムで一番美味しかったと思う。初見は机に無造作に置かれている香草に抵抗があったのだが、美味しいので気にならなくなってしまった。

f:id:Nekonbu:20190418001136j:plain

Bún Chả Đắc Kim

このあと水上人形劇を見て旧市街まわりを散策した。途中果物売りのババアに20万vdnぼったくられた。いい勉強になったということにしたい。

そのあとPho 10でもう一食。ベトナムはあらゆる飯がうまい。

f:id:Nekonbu:20190418002006j:plain

Phở 10 Lý Quốc Sư

さらに旧市街で酒。ベトナムは酒が安く店で飲んでも90円ほどで済む。料理も1品500円から1000円程度だった。

ハノイの夜も楽しんだのでホテルへ戻る。ホテルはツイン1泊で630k vdn、およそ3000円である。ベトナムのホテルは基本的にタイル張りのシャワールームで湯船はないらしい。個人的にユニットバスよりシャワールームのが広くて好みだった。

 

・2日目 ハノイ→タインホア

この旅の目的は原付ベトナム縦断である。観光などをしている暇はないので早速バイクを手に入れるために外に出た。

調べたところ旧市街から5km離れたカウザイ区にMinh Motorbikeなる中古バイク売り場があるらしいので早速そこへ向かった。grabタクシーに再挑戦し無事到着した。

探していた店の通りは中古バイク屋が何件も立ち並ぶ商店街になっていた。とりあえずバイク屋に話しかけるも英語がわからない。困っているとなぜかよくわからないばあちゃんが来て英語が話せないにもかかわらず仲介をしてくれた。2万円でバイクを探していると伝えると、まわりにある色々なバイク屋から持ってきてくれた。数十メートル試乗させてもらい、特に問題なさそうだったので購入した。(これが後々大変なことになる。)とりあえずガソリンスタンドで見よう見まねで給油してもらい、ハノイをあとにした。

 

ハノイから次の街タインホアへは1号線ではなく21号、12号経由で向かうことにした。いきなり原付で1号線を走るのは怖かったのと、交通警察を避けるためである。

しかしこの21号はかなりの山道であった。ここで私の原付が不調であることに気づいた。スロットルをある位置以上回しすぎると、エンジンが息切れして止まってしまう。とんだバイクを買ってしまったことを後悔したもののもう数10キロ走っていたためこのまま進むことに決めた。

 

田舎道の交通事情はそこまでハードではなかった。むしろ信号がまったくないためかなり楽であった。右端を走っていればさほど危険ではないと感じた。

一番困ったのが食事で、どこもかしこも家族経営の飯屋しかないのでとても入りづらい。とりあえず軒先で鶏肉を焼いていた店に入って茹で鶏、焼き鶏、あと豚の血のゼリーの入ったつけ麺を食べた。鶏肉は美味しいが、なぜか骨ごとぶつ切りにされているので大変食べにくかった。また豚の血のゼリーはどうしても口に合わなかったので残してしまった。ごめんなさい。

f:id:Nekonbu:20190418005608j:plain

ハノイ郊外

f:id:Nekonbu:20190418005732j:plain

田舎の風景

f:id:Nekonbu:20190418010108j:plain

田舎の寺横にあった商店

結局タインホアのホテルについたのは18時で暗くなる直前であった。この日は4つ星ホテルに泊まり、ツイン1泊で4000円だった。

f:id:Nekonbu:20190418010548j:plain

Muong Thanh hotel

夜ご飯は友人がコメが食いたいというのでコムガーを食べた。コムは米、ガーは鶏肉の意味である。焼いた鶏にあまからのタレがかけてあり、米はココナッツ風味だった。ここも結構美味しかった。

f:id:Nekonbu:20190418011255j:plain

Còm Gà 36

しかし食べている最中に友人に異変が。どうも腹が痛いらしい。あとから聞いたところ盲腸の次に痛かったらしい。自分と友人で異なっているのは昼食の香草を使ったかどうかなので、おそらく昼食が良くなかったのだろう。結局このあと腹痛に翌日まで苦しめられることとなった。

 

続く...

Ninja250でゆく林道【宇連集落】

例によって暇なので、かねてより気になっていた愛知の廃村、宇連集落に行くことにした。

 

 

宇連集落は愛知県設楽町の奥深く、鳳来湖宇連ダムの更に先にある。

高度経済成長期から人口の流出が止まらず廃村に追い込まれたようだ。

f:id:Nekonbu:20181118235500p:plain

 

宇連ダムを越すと建物は遊漁券売り場くらいしかなく、急に道が悪くなる。

宇連集落入口で一枚。

f:id:Nekonbu:20181119002634j:plain

看板が倒れていて荒廃感が際立っている。この前の台風で通れるか心配であったがなんとか行けそうである。進入禁止は見なかったことにした。

 

f:id:Nekonbu:20181119013212j:plain

Ninja250rはオフロードバイクではないのでさすがに途中から道が悪くきつくなってきた。圏外の山奥で1人で谷に落ちたら死を覚悟しなければならないので、ここからバイクを停めて徒歩。

 

北へ続く道と南へ続く道があったが、北へと進むことにした。

f:id:Nekonbu:20181119013530j:plain

 

5分ほど歩くと開けた場所が見えてきた。

f:id:Nekonbu:20181119013631j:plain

廃墟ではあるが、なんとなくまだ誰か住んでいるような佇まいであった。地面には鹿の糞がいたるところに落ちていた。

 

f:id:Nekonbu:20181119013738j:plain

中に入るのははばかられたが、扉のガラスが割れていたので中を覗いてみる。

 

f:id:Nekonbu:20181119013912j:plain

f:id:Nekonbu:20181119013932j:plain

f:id:Nekonbu:20181119013952j:plain

中には入らなかったが扉からは古い匂いが漂ってきた。急ぎで追い出されたわけでもないだろうに、時が止まっているように生活感があるのはなぜだろうか。

 

f:id:Nekonbu:20181119014141j:plain

家の裏には謎の石像?と祠があった。

 

f:id:Nekonbu:20181119014227j:plain

昭和五十八年とある。この家に住んでいた人は廃村になる直前まで残っていたのかもしれない。

 

f:id:Nekonbu:20181119014537j:plain

家の前には雨量計があった。鳳来湖に流れ込む川がすぐ横にあるので降水量を把握したいのだろうか。

 

f:id:Nekonbu:20181119014524j:plain

廃屋を後にしてさらに奥へ進む。この時点で16時半前。かなり日が傾いているので先を急ぐ。

 

f:id:Nekonbu:20181119014937j:plain

諏訪神社。鳥居は塩ビパイプで作ってあり、左上がかけてしまっている。とはいえ締め縄はまだ新しいのでやはり未だに管理している人がいるらしい。

 

f:id:Nekonbu:20181119015001j:plain

豊川上流域 そーなんだ!によるとこの諏訪神社は西暦700年過ぎに信州諏訪から勧請したらしいが1300年前からあるというのは本当だろうか。

 

f:id:Nekonbu:20181119015037j:plain

参拝を終えた後、日がものすごい勢いで落ちていることに気づいて小走りでバイクを停めた場所まで戻った。

 

f:id:Nekonbu:20181119020144j:plain

バイクを停めた場所から南へ登ると山小屋や廃校があるらしい。今回は日没が迫っていたため行かなかった。落石がかなりひどいが、道は大丈夫だろうか。

 

f:id:Nekonbu:20181119020402j:plain

すでに暗くなっていたが三脚を持っていたので鳳来湖の奥の写真を撮ることができた。あまりの山の奥深さに畏れを感じつつ宇連集落を後にした。

焼きマザボ

諸君らは焼きグラボなる単語を聞いたことがあるだろうか。PCを自作している人ならどこかで聞いたことがあるはずだ。

 

知らない人のために説明すると焼きグラボとは呪術である。

人々は高価なグラボが壊れたことを受け入れられず、焼くことで復活を祈る。

 

少し前の話になるのだが、当職は壊れたサーバーを手に入れた。電源を入れてみるとどうもBIOSが立ち上がる間も無く電源がついたり消えたりする。DELLのサーバーだったのだが、マザボと電源は24pinがないという特殊すぎる仕様であった。さすがDELLといったところか。6pinのgndとps_onを短絡させてみたところ電源ファンは正常に回るのでマザボが壊れているようだ。

 

f:id:Nekonbu:20181019025327j:image

マザーボードを取り出してみた。

これを焼く。

 

文字通りオーブンで焼く。

先程は呪術といったが、一応ハンダのクラックを溶かして無くすのが目的である。

まずは220度で3分。

グラボと違い電解コンデンサが大量にあったのでアルミホイルで包むのは諦めた。

 

f:id:Nekonbu:20181019025653j:image

幸運を。

 

焼いたあと徐冷してPCを組み直した。

が、やはり同じ症状であった。

 

次は230度で5分熱した。

f:id:Nekonbu:20181019025834j:image

やっちまったぜ。投稿者:電解糞コンデンサ

 

電解液が出口を求めてコンデンサの中でぐるぐるしている。

 

こうして初めての焼きマザボは失敗に終わりましたとさ。

 

下道山形1000kmツーリング後編(山形→名古屋)

もう十分堪能したよ...

ということで帰ります。

 

鶴岡→長野

お土産でも買っていくかということで寄ったのが道の駅あつみ。

f:id:Nekonbu:20180926044717j:plain

玉こんにゃく100円。ミッチマル...

お土産で東北銘醸さんの鳥海山蔵出し原酒とつや姫を買いました。

 

ここでそういえば夜ご飯はどうするんですかねということを思い出しました。長野...草笛あるやん!

検索してみると遅くまで営業してるのは長野駅内の草笛のみ。

更に下道では間に合わないことが判明。しかし長野に来て草笛に行かないことはありえないので課金を決断。そば食うために2700円も払うのか...

 

f:id:Nekonbu:20180926045354j:plain

草笛に到着。正直ここまでの道のりが一番眠くてしんどかったです。PAでバイク寝してたら隣に停まった車の人に笑われたゾ。もう許せるぞおい!

注文したのはくるみそば+季節の天ぷら。草笛のそばは普通盛りでも2.5玉はありそうな量なので大盛りにするのはやめておいたほうがいいゾ。

 

この時点で時刻は21時前。このあとの予定を考えたら帰り道に近くに霧ヶ峰高原がある。ええやん!というわけで今日は霧ヶ峰高原手前の道の駅みまきで泊まることに。

 

 

長野→道の駅みまき

f:id:Nekonbu:20180926050222j:plain

9月23日23時45分道の駅みまき到着です。今日はここをキャンプ地とする!

走行距離は1004km(露骨な調整)、走行時間は約24時間でした。

さて完走した感想ですが...(激寒)

日帰り1000kmツーリング勢は正気じゃないので真似しないほうがいいなと思いました。頭おかしなるで。

 

道の駅テント設営許して亭許して!

f:id:Nekonbu:20180926061528j:plain

テント仲間かと思ったら巨大な岩でした。

 

当職は迅速に撤収するために芝生などではなくアスファルトの上にテントを張るのが好きです。さらにテントの下にはブルーシートを敷いてなるべくテントを汚さないようにしています。

寒くなってくるとテントにかなりの結露があるので早く乾かすためにそれを拭く用のタオルか何かを持ってこればよかったなと今回のキャンプで感じたゾ。

 

f:id:Nekonbu:20180926050902j:plain

f:id:Nekonbu:20180926050908j:plain

道の駅みまきのトイレにて。変態糞土方の棲息地とはたまげたなぁ...

恐ろしいので早く寝ます。

 

と思ったんですが、夜中に腹痛と吐き気で起きました...

テントの中で吐かなくてよかったとしか言いようがない。

便所の電気のセンサーが入り口にしかなくて、暗闇の中腹痛と戦いました。

原因は結局わからずじまいでした...

 

で全く爽快ではない朝を迎えたわけですが、道の駅にテント張ってゆっくりしているのは良くないので7時過ぎに出発しました。

 

 

道の駅みまき→霧ヶ峰

やっちまったぜ。

 

立ちゴケしました。

 

左に小さく回りながら駐車しようとしたのが良くなかった。

先日酷使した全身が耐えれるわけもなく、

f:id:Nekonbu:20180926052423j:plain

カウルの傷以外にもウインカーにヒビが入ってギアペダルが曲がりました...

キャンプ道具積載、燃料満タンで一人で起こせたことを褒めてほしい。

でまあこれらは走行に支障がなかったから良かったんですが、

 

f:id:Nekonbu:20180926052623j:plain

ホモセン箱こわれる

 

お前のケツガバガバじゃねえか。

ホムセン箱につけていた金具が折れて固定できなくなりました。

どうしようか思案した結果、以下の形に

f:id:Nekonbu:20180926052902j:plain

なんかもともとの固定方法よりしっかり固定できている気がするんですがそれは...

 

とにかく固定はできたので走行再開です。

f:id:Nekonbu:20180926053345j:plain

今日もいいペンキ☆

 

f:id:Nekonbu:20180926053632j:plain

f:id:Nekonbu:20180926053711j:plain

ビーナスラインです。ここはほんときれいな道でした。飛ばすような道じゃなくて景色を楽しむような道でしたね。ヤエーがめっちゃ帰ってきました。

 

f:id:Nekonbu:20180926053921j:plain

頂上付近

 

そして兼ねてより行きたかったコロボックルヒュッテで朝食を食べました。ゆるキャンは見たけど別にゆるキャン聖地巡礼したわけじゃないゾ()

 

f:id:Nekonbu:20180926054123j:plain

f:id:Nekonbu:20180926054420j:plain

店内は山小屋の雰囲気を残していてエモエモのエモ。

 

f:id:Nekonbu:20180926054612j:plain

9時だからランチ限定のボルシチはないかなと思ったけどありました。うまかったからもう一杯食いたかった。真冬に食ったら射精すると思う。

宿泊もやってるらしいのでいつか泊まりたい。

 

f:id:Nekonbu:20180926054822j:plain

外ではわんこが寝てました。なんか犬っぽいよなあ...。

 

f:id:Nekonbu:20180926055130j:plain

写真にも小さく写ってるけど、あらゆるところに道があるし見渡し良すぎて距離感おかしくなるし道に迷ったら死ゾ。

 

f:id:Nekonbu:20180926055457j:plain

ハニーミルクも飲みました。優しくて美味しい。

祝日でしたが、午前中だったこともあってか空いててよかったです。

 

 

霧ヶ峰→名古屋

霧ヶ峰は居心地が良すぎて1時間半ほどいました。また来るぜ。

あとは帰るだけですね。

 

f:id:Nekonbu:20180926060138j:plain

とか言いつつ寄り道。

デカ杉ィ!!!

月瀬の大杉です。

 

f:id:Nekonbu:20180926060306j:plain

実は前にも一度見たことがあるんですが、何度見ても大きいですねこの杉は。

 

f:id:Nekonbu:20180926060456j:plain

三河広瀬駅。廃線の駅が開放されていてスタンド・バイ・ミーごっこができます。

当職も一人でやってきました。写真はないですが。

 

f:id:Nekonbu:20180926060751j:plain

9月24日17時帰宅です。総走行距離は1274kmでした。

 

残る未踏破県は秋田のみ。次は下道2000kmかな?

無理です。いや無理かわかんないだろお!

下道山形1000kmツーリング前編(名古屋→山形)

夕方に寝て起きたら23時でした...

あっそうだ、ツーリング行くか(池沼)

ということで下道でだるまやウィリー事件の聖地巡礼をすることにしたゾ。

 

 ”日帰り1000km未満は散歩と同等(新レギュレーション)”

キャンツー組を煽る日帰り下道往復600km耐久ツー - クッソ汚い絵描きのブログ

 

 

準備

だるまやウィリー事件の場所はこ↑こ↓

 

お金がないので下道で行くとして自宅からの距離は528km、いやーキツイっす。

現在時刻は23時過ぎ、日帰りする予定でしたが念には念を入れてテント持っていくことにしました。

 

f:id:Nekonbu:20180926024946j:plain

キャンプグッズ。

寝袋縛り忘れてます。

私はテント・マット・寝袋の三点セットをバンドでくくることにしてます。バンドでくくって置くと積載が楽。

上に乗ってるのはテント下に敷くようのブルーシートとLEDランタンとガスバーナーコンロです。コンロは使いませんでした。

 

 

自宅→柿崎

出発時の写真。

オドメーターは27777.1km、時間は9月22日23時42分。ここから地獄のツーリングが始まる。

f:id:Nekonbu:20180926030753j:plain

できれば出発の前にチャーンをクリクリしておきたかったですが、夜中なので断念。

出発のときに防寒着を持っていくか迷ったんですが、ま大丈夫やろということで服装は半袖Tシャツ一枚にメッシュのプロテクタージャケット。

 

 

f:id:Nekonbu:20180926031534j:plain

死ぬぅ!

完全に失敗しました。長野県をなめてました。幸運にもビニール製の合羽を持っていたのでそれを着てしのぎました。

話が脱線しますが、バイク乗る時の合羽は完全ビニール製のものが個人的には好きです。以前はワークマンで買った耐水圧10000mmH2Oの透湿合羽を使っていたのですが、土砂降りの雨ではどうしても水がしみる。まあ20000mmのものを買えっていう話なんですけど貧乏な当職には買えないので透湿性能のない合羽で十分ですね。

 

 

f:id:Nekonbu:20180926032443j:plain

海だー!じゃかじゃん新しい朝がいつものように始まる。

ここまで7時間あっという間に日本海。深夜のR19、R18めちゃくちゃ快適だったゾ。太平洋側から日本海側に抜けるとき、川が北に流れ始めるとテンションが上がらないですか?あがりますよねえ。

 

 

柿崎→だるまやウィリー事件

柿崎からはR8、R352、R116、R345などを使ってひたすら北上。

新潟は道路に地吹雪注意の看板があったり、吹雪よけの壁があったりでザ雪国って感じでした。

 

f:id:Nekonbu:20180926034027j:plain

道中のクソデカ親鸞

 

f:id:Nekonbu:20180926034219j:plain

油田かと思ったらガス田があるっぽい。新潟はガスも出るんですねえ。

 

f:id:Nekonbu:20180926034354j:plain

桃崎浜はまなす公園で休憩。休憩してたらおばちゃん二人組に話しかけられて村上駅の近くにお店あるから寄っていきなよとすごく言われました。お店の名前教えてください~って言っても車についてきてとしか言われなかったのでクソ胡散臭いなと思ったら、案の定。あとから調べたら顕◯会の人だったっぽいですね。断ってよかった。

 

f:id:Nekonbu:20180926035501j:plain

着きました。到着は12時すぎ。12時間で530kmなので今思えばかなりのハイペース。

f:id:Nekonbu:20180926035615j:plain

同じ角度で撮り忘れた。

 

f:id:Nekonbu:20180926035717j:plain

f:id:Nekonbu:20180926035741j:plain

大泉さん激突。跡地にはファンの方がおいてったものが。

最後にちょっとだけ前輪浮かせてこの場所をあとにしました。

 

 

だるまやウィリー事件→鶴岡

実はだるまやウィリー事件跡地、かなり山形県境に近いんですよねえ。新潟を訪問できたことで、当職が訪れていない県が残り山形秋田のみとなりました。日程的に秋田は無理だけど山形は寄るかということで片道50km追加です...

 

f:id:Nekonbu:20180926040422j:plain

鶴岡市関根、東目口バス停。どのようにして知ったのか、なぜここに行きたいと思ったのかわからないが、Googleマップの行きたい場所に登録されていた場所。なんかエロ本に出てきそうっすね。LO?なんですかねそれ(すっとぼけ)

 

f:id:Nekonbu:20180926040825j:plain

ガチの田舎バス停でした。

 

f:id:Nekonbu:20180926041402j:plain

流石にバス停だけ見て帰るのもアレなので荘内神社に行ったゾ。

ねこくんはどこ...ここ?

王子さんには会えませんでした。はあーつっかえ!

鶴岡市内は道路が赤くなってる場所が結構あって気になったんですが、融雪に使っている地下水に鉄分が多いと赤くなるっぽいですね。

 

さて、山形も十分堪能したので(ほんとぉ?)帰ります。

後編へ続きます

バイク寝のススメ

 

最近は梅雨だし気温も高いしでツーリング日和とは言えないが、ハードツーリング界隈の諸君はツーリングを楽しんでいることだろう。

近年ハードツーリングはますます長距離しており、1度に1700kmを走破するというホモの兄貴まで現れた。

corocoma兄貴は

日帰り1000km未満は散歩と同等(新レギュレーション)

などという無茶なことを言い始めた。これもうわかんねえな...

www.corocoma.com

 

長距離ツーリングは眠気との戦いである。

高速道路だけでなく一般道であっても居眠り運転は死に直結する。エナジードリンクは大量のカフェインとぶどう糖で一時的に覚醒するものの、血糖値が下がるとともに強い眠気が襲ってくるので最後の一押しという時以外に使うことはおすすめしない。

NEXCOは高速道路居眠り運転防止に力を入れており、眠気を感じた際の10分から20分の仮眠を強く推奨している。 

 

しかしバイクにおいて問題となるのが寝る場所である。車では車内で寝ることも容易であるが、バイクではそうはいかない。そこでおすすめしたいのがバイク寝である。バイク大国ベトナム等ではメジャーであるそうだが、日本ではあまり見ない気がする。

f:id:Nekonbu:20180626024626j:plain

 以下でバイク寝の仕方を紹介するので、試してみてほしい。

 

・仰向け後ろ向きスタイル

ばくおん!!7巻で佐倉羽音がやっていた寝方。

f:id:Nekonbu:20180626025139j:plain

実際にやるにはタンク前方に大量の荷物を置かないと身体が反ってしまって辛い。

 

・仰向け前向きスタイル

f:id:Nekonbu:20180626025856j:plain

こんなふうに寝れるのが理想だが、ハードツーリングをしている諸君はハンドルバーにスマホホルダーやら充電ポートを付けていて足を上げられず、このような図になるだろう。

f:id:Nekonbu:20180626030340j:plain

 

・うつ伏せ後ろ向きスタイル

 バイク寝で気になってしまうのが、寝顔が見えてしまうことである。うつ伏せであればそれを回避できる。

f:id:Nekonbu:20180626030826j:plain

 

・前向きうつ伏せスタイル

当職は生粋のホムセン箱マンなので上記の寝方ができない。そこで考えたのが前向きうつ伏せスタイルである。最近思いついた方法なので写真がないが許してほしい。ポイントは足を後部座席用のステップに置くことである。フルフェイスヘルメットをかぶったまま寝ると枕の代わりになるし排熱も防げるのでおすすめだ。足がマフラーに触れてしまうことだけ気をつけてほしい。

 

・浮浪者スタイル

わざわざ狭いバイクの上で寝る必要ある?

f:id:Nekonbu:20180626032215j:plain

当職はこのとき朝まで寝ていた。駐車場で寝るのは危険なのでやめようね!また変態糞親父にも注意。

  

以上5つの寝方を紹介したが、バイクの種類や積載によってもいろいろな寝方があると思うので試してみてほしい。またいずれも無防備な状態になるので窃盗や不審者には気を付けたい。

 

最後に、新東名高速道路天神屋ドライバーズスポットを紹介したい。ここはおでんやお弁当が売っている惣菜屋にもかかわらずリフレッシュブースやシャワールームを完備している。

shuichi-kinosaki.seesaa.net

リフレッシュブースは1時間数百円で利用できるので、一般ツーリング諸君にはバイク寝などせずになるべくこういう場所を利用してほしいと思う。